フォントと看板の関連性 視認性を考慮して集客効果UP

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

お店の顔ともいえる看板。
そのデザインには、さまざまな要素が組み合わさっています。
中でもフォントの選択は非常に重要です。
フォントは、看板を見た人の第一印象を大きく左右し、お店の雰囲気やブランドイメージを形成する上で欠かせない要素の一つです。
看板デザインにおいて、なぜフォントの選択が重要なのでしょうか?

今回は「フォントと看板の関連性 視認性を考慮して集客効果UP」を通して4C分析についてご紹介します。

フォントが伝えるお店のイメージ

フォントは、単なる文字の集合体ではありません。
明朝体やゴシック体などベーシックなフォントを見てもそれぞれが独自の個性を持っています。
明朝体は上品で落ち着いた印象を与え、ゴシック体はシンプルで力強い印象を与えます。
手書き風のフォントは温かみを感じさせ、ポップなフォントはカジュアルな雰囲気を演出します。
お店のコンセプトやターゲット層に合わせて、フォントを選ぶことで、お店の個性をより際立たせることができます。

フォントの視認性と読みやすさ

看板は、ターゲットがどのようであるかも起点となりますが、通行人の場合でも遠くからでもしっかりと識別できる重要です。
そのため、フォントの視認性と読みやすさは、看板デザインにおいて非常に重要な要素です。ゴシック体は、文字がはっきりしていて読みやすいという特徴があります。
そのため、看板によく使われます。
一方、装飾が過剰なフォントや、細すぎるフォントは、遠くから見るとぼやけてしまいがちです。
デザイン性はあるものの視認性が悪くなり、読みづらい印象を与える可能性があります。
看板を設置する場所や、ターゲット層の年齢層などを考慮して、適切なフォントを選ぶようにしましょう。

フォントとお店のブランドイメージ

フォントは、お店のブランドイメージを構築する上で重要な役割を果たします。
高級レストランであれば、上品で洗練された印象を与えるフォントが適しています。
例)GT SuperやLydianなど
一方、カジュアルなカフェであれば、親しみやすい手書き風のフォントが合うかもしれません。お店のロゴや名前に合わせて、フォントを選ぶことで、ブランドイメージを統一し、顧客に一貫した印象を与えることができます。

まとめ

今回は、『フォントと看板の関連性 視認性を考慮して集客効果UP』のご紹介でした。
看板デザインにおいて、フォントの選択は、お店の印象を大きく左右する重要な要素です。
お店のコンセプトやターゲット層、設置場所などを考慮し、視認性が高く、お店のブランドイメージに合ったフォントを選ぶようにしましょう。
フォント一つで、お店の魅力を最大限に引き出すことができるかもしれません。

[その他、加筆できる要素]

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんな看板があるの?おすすめ3つをご紹介

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

看板は、ビジネスの集客やブランドイメージの構築に欠かせないツール。
でも、目的や設置場所に応じて看板の仕様を変えないと効果が上手く発揮できないこともあるのです。
そのため、看板と言っても様々な種類が存在し場所にあった看板を設置する必要があるのです。
3つのおすすめ看板を取り上げ、その特徴やメリットを紹介します。

今回は「どんな看板があるの?おすすめ3つをご紹介」をご紹介します。

袖看板(突き出し看板)

袖看板は別名突出し看板と言います。
建物の壁面から直角に突き出して設置される商店街やビル街などで見かける看板です。
駅前や商店街などの人通りが多いエリアでよく設置されています。
歩行者や自転車の走行車からの視認性を意識して設置することが多く、そうしたターゲットが遠くからでも視認しやすいような工夫がされています。
歩行者に向けて店の存在を強調するのに効果的です。
視認性がよく正面だけでなく左右からも確認でき、多方向からの集客が期待できます。
立体的なデザインが可能で、文字の立体加工やライトアップでインパクトを増せます。
カフェ、居酒屋、薬局など、通り沿いの店舗に設置するのがおすすめです。
目立たせたいブランドロゴや営業時間を載せ、視認効果が高い特性を生かしましょう!

LEDネオンサイン

LEDネオンサインは、従来のガラス製のネオンサインと異なります。
LEDを使用して発光する看板です。
エネルギー効率が高く、色鮮やかなデザインが可能で、特に夜間の集客に効果を発揮します。
従来のネオン管と比べ、消費電力が少なく、メンテナンスも簡単で省エネ・長寿命です。
自由な色の組み合わせが可能で多彩なカラー展開ができます。
文字やイラスト、ロゴをアレンジし、店舗の雰囲気に合わせたオリジナルなサインが作れます。
飲食店やバー、クラブなど、夜間に営業する店舗で特に効果的です。
ポップなデザインが可能なため、アパレルショップにも人気があります。
デザインの汎用性が高いので、イメージ通りのデザインで店舗を盛り上げることが可能です。

シート看板(カッティングシート)

シート看板は、カッティングシートという特殊なフィルムを窓ガラスや壁面に貼ることで、広告やデザインを表現するタイプの看板です。
色のバリエーションが豊富で、店舗の外観を大きく変えずに使用できるのが特徴です。
製作・設置コストが低くコストパフォーマンスが高いのが特徴です。
剝がしやすく撤収のしやすさもあり、SALEや季節イベントなど短期間のキャンペーンにも適しています。
ウィンドウディスプレイや車両のラッピングにも使えるため、宣伝の幅が広がります。
また、大きなシート看板を窓ガラスに設置することで目隠しの効果も期待できます。
カフェや美容院、ショッピングモール内の店舗など、ガラスを多く使用している場所で活用されます。

まとめ

今回は、『どんな看板があるの?おすすめ3つをご紹介』のご紹介でした。
看板は、ただの装飾ではなく、集客力を高める重要な役割を果たします。
袖看板は視認性を重視したい店舗に、LEDネオンサインは夜間の営業店舗に、そしてシート看板は柔軟性を求める店舗に最適です。
看板を効果的に活用することで、ビジネスの成功に繋がる可能性が大いに広がります。
ぜひ、自店舗に合った看板を導入し、店舗の魅力を最大限にアピールしましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

因子分析を活用して視覚効果を高めた看板作り

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

そもそも看板は店舗の顔とも言える存在です。
通行人に瞬時にブランドやサービスの魅力を伝える重要なマーケティングツールです。
どのようなデザインがより多くの注目を集め、来店率を高め売上に直結するのかを理解するのは簡単ではありません。
ここで活用されるのが「マーケティングの因子分析」です。
この分析手法を用いることで、視覚効果を最大化し、看板デザインの視認性を高め、効果的な集客を実現することができます。

今回は「因子分析を活用して視覚効果を高めた看板作り」をご紹介します。

そもそも因子分析って何?

因子分析とは、複雑なデータを整理し背後にある共通の因子を見つけ、 相関をまとめたうえで、戦略に必要な重要要素を特定する分析のことです。
看板制作のデザインにおいても因子分析は十分に活用できるのです。
色彩、フォント、サイズ、配置などが「視認性」や「注目度」にどのような影響を与えるかを考察します。
その上で、顧客アンケートや店員のアンケートなどの膨大なデータの中から、視認性に大きく影響する因子を特定し、効率的にデザインを制作するのです。
店舗のそもそものコンセプトでターゲット年代層なども考慮にいれ、これらも分析時の要因として加えていきます。

因子分析を活かした看板製作

因子をきちんと決め、分析することであらゆる業種に活用できる因子分析。
実際に生かして看板制作に取り組んでみましょう。

【視線を引きつける基本設計】
色彩は看板デザインの最も重要な要素の一つです。
マーケティングの因子分析を通じ、異なる色の組み合わせがどのような印象を与えるかを解明します。
赤や白、黒や黄色など高コントラストの配色は遠くからでも視認性が高まり、通行人の視線を引きつけます。
また、カンパニーカラーがある場合、該当のカラーを用いることで店舗のアイデンティティを強化することも効果的です。

【フォントでメッセージを伝える効率性】
フォントの種類も重要な因子です。
因子分析を活用して、ターゲット層が読みやすい適切なフォントを決めます。

【デザインの配置と空白のバランス】
要素の配置や空白の取り方も視認性に影響を与える重要な因子です。
看板の要素が密集しすぎると視覚的に混乱を招き、メッセージが伝わりにくくなります。
因子分析により、最も効果的な情報配置と余白のバランスを見つけ出し、視線の流れを自然に誘導します。

まとめ

今回は、『因子分析を活用して視覚効果を高めた看板作り』のご紹介でした。
因子分析は、膨大なデータから本当に重要な要素を見つけ出し、効率的で効果的なデザインを生み出す力を持っています。看板制作においても、ただの感覚やセンスに頼るのではなく、因子分析を活用することで、より精度の高いデザインを実現できるのです。
マーケティング用語の意味を深く知り、きちんと集客に結べるような戦略を考えましょう。
その際、看板の設置箇所や看板の種類を定めます。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知ってる?色盲の世界!みんなに寄り添う看板作りとは?

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

SDGsの広まりより、あらゆる人々が共存する世界がニュートラルな状態であることが当たり前になってきました。
これは、看板制作の世界においても共通事項になってきたのです。
視認性が重要視される看板業界では、みやすいフォントはもちろん字の大きさもお作法があります。
加えてそこに色網の方も見やすい看板作りが推奨されるようになってきたのです。

今回は、「知ってる?色盲の世界!みんなに寄り添う看板作りとは?」をご紹介します!

色盲への配慮でみんなに寄り添う看板作り

色盲の方は、一般的な人とは異なる色の見え方をします。
看板のデザインにおいては、色の使い方に注意が必要です。
女性に色盲の方は少ないものの男性20人の内1人が色盲と言われており、誰もが正確に情報を把握できるよう色盲に配慮した看板デザインの重要性が高まっています。

【区別し辛い色の組み合わせ】
茶×緑 緑×灰色・黒 赤×黒 橙×黄緑
ピンク×灰色・白 ピンク×水色 赤×緑 青×紫

色覚タイプにより見え方が異なりますが上記の配色を避けることで色盲の方に十分に配慮した看板となります。
色盲を意識することで配色やフォントなど隅々まで配慮できる寄り添う看板作りが可能となるのです。

1. 色盲とは何か?

色盲とは一般的に、色が正常な人とは異なる見え方をする状態のことを指します。
生まれつき色覚に異常があるために、特定の色を識別するのが難しい、あるいはできない状態です。

【色盲の種類】
色盲には、大きく分けて以下の種類があります。
●赤緑色弱: 赤と緑の区別がつきにくい最も一般的なタイプです。
●青黄色色弱: 青と黄色の区別がつきにくいタイプで、非常に稀です。
●全色盲: 全ての色が白黒に見え、最も重篤なタイプです。

色盲の原因は、主に遺伝によって起こります。
色覚に関わる遺伝子が変異することで、特定の色を感知する錐体細胞の機能が低下したり、欠損したりすることが原因です。

2. 色盲と看板デザインの関係

色盲の方にとって、特定の色を識別することは困難です。
看板デザインにおいては、色だけでなく様々な視覚要素を活用することが重要です。
色だけでなく、形や模様を組み合わせることで、色覚に頼らずに情報を伝達できます。
矢印の形や、模様の違いで方向を示すなどです。
色の濃淡だけでなく、明暗のコントラストを付けることで、色覚の違いによる影響を軽減できます。
赤と緑は、色盲の方が見分けにくい色の組み合わせのため他の色やパターンで代替しましょう。
また、 色覚シミュレーターなどを使って、色盲の方が見え方を事前に確認し、デザインを調整できます。
色覚多様性に配慮したカラーパレットを使用することで、より多くの人に配慮したデザインを作成できます。

まとめ

今回は、「知ってる?色網の世界!みんなに寄り添う看板作りとは?」のご紹介でした。
誰もが平等に情報を得られるように配慮することは、社会全体のアクセシビリティ向上につながります。
色覚の違いによって、重要な情報が伝わらなかったり、誤解が生じたりする可能性があります。
色盲への配慮は、企業の社会貢献活動の一環として捉えられ、ブランドイメージ向上にもつながります。
色盲に配慮したデザインは、単に色使いを変えるだけでなく、視覚的な要素を複合的に使い、より多くの人の目に届くデザインにすることが重要です。誰もが快適に利用できる環境づくりを目指しましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

選挙も対応可能!看板会社がヘルプできること 3つの取り組み

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

どのような選挙でも候補者にとっては自らの政治生命をかけた命がけの戦いです。
選挙カーや選挙事務所を活用した効果的な視覚的アプローチは、候補者の印象を強く残し、支援を集めるためのカギとなります。
看板制作会社は、このような選挙活動において、候補者をサポートするために大きな役割を果たします。
前回のブログで紹介したような、選挙カーはもちろん、事務所で使用される「A型看板」「ターポリン」なども重要なツールです。

今回は「選挙も対応可能!看板会社がヘルプできること 3つの取り組み」をご紹介します。

選挙カー用の看板と車両装飾

選挙カーは、候補者の名前やスローガンを地域に広めるための重要な移動ツールです。
選挙カーのビジュアル面を強化し、視認性を上げ、有権者への認知度向上をサポートします。

【マグネットシートの提供】
車両の両側や背面に取り付けるマグネットシートで、候補者の名前や政策をアピール。
取り外しが簡単で、車両の入れ替えにも対応できます。

【車載用看板の製作】
候補者名やスローガンが印刷された大型看板を車両の上部に設置し、街を巡る際に目立つ演出を行います。

【夜間対応のLED装飾】
夜間活動のために、LEDを取り付けた視認性の高い看板を用意も可能です。
候補者のメッセージを夜間にご帰宅される有権者の方向けに、いつでもお届け可能です。

地域全体での候補者の認知度を向上させ、街頭演説や移動中の訴求力を最大限に高めます。

選挙事務所でのA型看板とターポリンの提供

選挙事務所は候補者の活動拠点であり、支援者や有権者に対して信頼感を伝える場所です。そのため、看板制作会社は事務所のビジュアルを整え、候補者の印象を強めるために重要な役割を果たします。

【A型看板の製作】
選挙事務所の入口や街頭に設置するA型看板は、支援者や通行人への案内板として活躍します。
候補者のスローガンや政策を掲載することで、視認性とメッセージ性を両立させます。
持ち運びが容易で、演説会場や臨時のイベントでも活用可能です。

【ターポリンの制作と設置】
ターポリンは、耐候性の高いビニール素材を使用したもの。
候補者名やスローガンを大きく印刷でき、アピールするのに最適です。
選挙事務所の外壁や街頭演説のステージなどに設置することで、候補者の存在感を強調します。

【メッセージ更新が簡単な素材】
A型看板やターポリンのメッセージは、選挙期間中の進捗や演説内容に応じて柔軟に更新できるため、常に最新の情報を発信できます。

これらのビジュアルツールを活用することで、選挙事務所が「候補者の顔」として機能し、支持者を増やす拠点となります。

迅速な設置・撤去とリサイクル対応

選挙期間が終わった後、速やかな撤去作業が求められます。
看板制作会社は、設置から撤去までの一貫したサービスを提供するのが通例です。
地域住民への配慮として、選挙終了後にすぐに看板やターポリンを撤去することで、公共の美観を保ちます。
また、環境に配慮したリサイクル対応を行います。
使用されたターポリンや看板素材を分別し、リサイクル可能な部分を再利用することで、環境負荷を軽減します。
選挙活動が終わった後も候補者や政党の社会的責任を果たす姿勢を示します。
それにより、信頼感が高められるのです。

まとめ

今回は、「選挙も対応可能!看板会社がヘルプできること 3つの取り組み」のご紹介でした。
選挙戦において、選挙カーの看板制作や選挙事務所のA型看板・ターポリン制作など多岐に渡って準備が必要となります。
これらのツールは、候補者の認知度を高め、政策やメッセージを効果的に伝えるための重要な役割を果たします。
また、設置から撤去、リサイクルまでを一貫して対応することで、候補者の活動を支え、地域社会への配慮も徹底します。
看板制作会社として、迅速で効果的な支援を提供することで、候補者や政党の選挙戦を全力でバックアップします。
選挙戦は短期間での勝負であるため、視認性が高くビジュアル面の強化が成功のカギを握ります。
看板制作会社は、候補者のメッセージを的確に伝えるパートナーとして、その力を最大限に発揮できるのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

選挙到来!選挙カーの看板がもたらす効果を活かしてみて!

”/

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

突然の衆院選に驚く人も多いのではないでしょうか?
看板制作会社もおお忙し!
どうしたら有権者の気持ちをグッと引き寄せることができるでしょうか?
選挙向けの看板には色々なコツがあります!
3つのコツを活かすことでグッと効果が高められるのです。

今回は「選挙到来!選挙カーの看板がもたらす効果を活かしてみて!」というテーマでご紹介します。

シンプルで力強いメッセージ

選挙カーは車で移動しながら候補者が選挙活動をするために使用するためのツールです。選挙区を車で移動して有権者に自身の政策を伝えます。
移動しながらの選挙活動は、通行人が目にするのは短時間で一瞬です。
スローガンやメッセージは短くインパクトがあるものが、視認性が良いと言えます。
候補者の名前と主要な公約を大きくはっきりと配置することが効果的です。

視認性の高いデザイン

選挙カーは車での移動ですが、歩行者に配慮して時速10~20キロ程度で走行します。
ですが、主要幹線道路となると上記の時速では事故の可能性が高まります。
法定速度での走行を余儀なくされます。
その場合は、時速30~50キロを想定します。
車同士でも視認性を高めるべく、候補者名の箇所はとくに視認性を良くする必要があるのです。
なるべく、一文字20センチ以上を心がけます。
名前の周囲を白縁などで効果的に視認性をあげるよう配慮しましょう。
また、キャッチフレーズ自体も短く、一目で確認できるようにしましょう。
明るい背景に黒や濃い文字、または暗い背景に白や明るい文字など、視認性を最大化するために強いコントラストを使用します。
これにより、運転中でも瞬時に情報が伝わります。

地域性を反映し有権者にしっかりとアピール

キャッチフレーズの選定は、候補者が地域に密着していることをアピールしましょう。
地元のシンボルや主要課題を視覚的に取り入れるのもおすすめです。
地域住民に共感を持たせる工夫が重要です。

まとめ

今回は、『選挙到来!選挙カーの看板がもたらす効果を活かしてみて!』のご紹介でした。
選挙カー看板では、これらの視認性の要素を踏まえてデザインすることで、候補者のメッセージが効果的に伝わりやすくなります。
走行速度や視認性をしっかりと把握し、候補者の魅力を存分にアピールしましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その看板使いつづけてもいいの?看板の耐用年数とリニューアルの関係

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

劣化した看板、とても危険です。
台風や地震などで落下や倒壊の恐れが発生することもあります。
看板の劣化の目安は、耐用年数を参考にリニューアルの検討をおすすめします。

今回は「その看板使いつづけてもいいの?看板の耐用年数とリニューアルの関係」をご紹介します。

知ってる?看板の耐用年数

看板を設置したあと理解すべきポイントは、減価償却と耐用年数の考え方です。
減価償却とは、その資産が使われる期間いわたって費用化する仕組みです。
看板の場合で考えてみます。
看板を設置した時点で全額を費用化しません。
その看板が使用される期間にわたって徐々に費用化されるのです。
この期間を「耐用年数」と呼びます。
この、耐用年数に応じて毎年の減価償却費用が計算されます。
減価償却費用は、費用として計上されるため、その年の税金を抑えることができるようになるのです。

劣化と耐用年数の関係性

でもできることならば、長く看板を使用したいものですよね。
でも、看板が劣化する期間と看板の耐用年数は意外にも関係性があります。
耐用年数は会計上の考え方になりますが、実は、リニューアル時期の目安にもなるのです。
しかし、劣化自体は、紫外線や雨風などの環境条件、使用する照明器具により寿命が早まることがあります。
耐用年数は目安にし、きちんと目視を行い劣化しているかどうかを確認しましょう。

【看板の耐用年数 一覧】

●野立看板 20年(金属)、10年(その他)
●屋上塔屋看板 20年(金属)、10年(その他)
●広告塔 20年(金属)、10年(その他)
●袖看板 18年(金属)、10年(その他)
●突き出し看板 18年(金属)、10年(その他)
●立看板(スタンド看板) 3年
●ネオンサイン、電飾看板 3年
●デジタルサイネージ 3年

リニューアルのタイミング

リニューアルのタイミングは、看板の状態やビジネスの戦略に基づき、計画的に行うことが理想的です。
劣化した看板を使い続けるデメリットは、視認性や安全性、ブランドイメージに大きく影響します。
看板の耐用年数を超えると、色褪せや素材の劣化が進み、視認性が低下します。
これにより、通行人や顧客に対するアピール効果が減少し、集客力が落ちる可能性があります。
また、金属製看板の場合、10~15年の耐用年数を過ぎるとサビや腐食が進み、プラスチック製看板では5~10年後にひび割れや破損が発生しやすくなります。
劣化した看板を放置すると、落下などの安全リスクも高まります。

このように、看板の耐用年数を超えたら早めのリニューアルを行うことで、視認性や安全性、ブランドイメージを保ち、集客力の維持に繋がります。

まとめ

今回は、『その看板使いつづけてもいいの?看板の耐用年数とリニューアルの関係』のご紹介でした。
看板のリニューアルは、耐用年数だけでなく、次の要素も影響します。
デザインが古くなり、日光や雨風により色褪せや劣化が進むと、看板の視認性が低下しメッセージが伝わりにくくなります。
耐用年数も検理由としては重要ですが、色々な状況に合わせて看板をリニューアルをしてみてはいかがでしょうか?

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ROIを意識して!売上UP可能な看板広告を作るコツ

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

マーケティング用語のROI。
このROIをきちんと意識して看板を作ることでグッと効果が高まります。
集客や売り上げが下がっているかもしれないと危機感が募っているのであれば、ROIを意識して看板制作してみましょう!

今回は「ROIを意識して!売上UP可能な看板広告を作るコツ」をご紹介します。

ROIって何?

ROIとは、Return On Investimentの略で費用対効果のことです。
企業が広告などに投資したコストに対して得られる利益の割合を指します。
広告に費やしたコストが、実際どれくらいの成果につながったのかを計測する際の指標です。
・売上
・利益
・資料請求件数など

広告看板に直接関係ないように感じますが、きちんと費用対効果を意識することで何をどのように的確に通行人の方に伝えるのかが明確になるのです。

ROI×看板 活用事例

看板にどれだけお金をかけるのか、そしてかけた効果はどれくらいなのかをきちんと予測立てます。
そうすることで費用をかけ過ぎない、また、もう少し費用をかけるべきなのかが分かるようになるのです。
ROI活用事例を交えて使用する際のコツをお伝えします。

【商店街に新規オープンの韓国系飲食店様の場合】

店舗オーナーさまより、韓国っぽさを看板で演出して欲しいとのご希望を前面に出されていました。
いわゆる韓国感を演出するにあたり、LEDネオンサインを多用するのが演出としてあります。
しかし、LEDサインは設置費用も掛かるうえに電気代も発生します。
当初、店内内装も含め20か所設置の予定でした。
ROIを意識し、経年劣化があることも踏まえてお話したところ、ポイントを絞って設置することになりました。
トイレや店舗入口、入店して最初に目に入る場所…

管理などをしやすくするために10か所ほどに絞って設置しました。
それ以外は、ポスターやカッティングシールなどで店内の装飾をしました。

当初予定の費用と比較して4割ほどお安くなりました。

かけた費用に対して当初予定ですとさほど効果が見込めないですが、きちんと最初の段階で打ち合わせをした結果、ROIを意識した結果になりました。

【オープンから10年の美容院様 看板リニューアル】

新規美容院をオープンするにあたり、店舗の入口の上部にオーニングを設置。
そのオーニングにカッティングシールを貼り付けました。
当初聞いていた通り、10年ぐらいで黄ばみや劣化が見られ、シール貼りした店舗名が剥がれてきたのです。
改めてオーニングの上にアルミ複合板+インクジェットプリント貼りのプレートサインを設置しました。
もちろん、劣化をきちんと考慮して透明アクリル板を上にかぶせています。
オーニングの貼り換え費用も掛かった上に店舗名が分かりにくくなりました。
費用対効果の少なさを実感したとのことです。

オープン時期は予算を抑えることを念頭に置きがちです。
でも看板はお店の顔でもあります。
長持ちをすることを意識して制作することでROIの高い看板にすることができるのです。

まとめ

今回は、『ROIを意識して!売上UP可能な看板広告を作るコツ』のご紹介でした。
一見看板制作とは関係ないように見えるROI。
でも費用対効果を考えて制作することで何が店舗にとって必要なのかが見えてきます!
どれくらいの期間で店舗運営をしてどれくらい回収できるのか、事前に戦略とともに考えておきましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

看板リニューアル?災害が多い国だからこその安全意識

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

日本は、地震や台風などの自然災害が多い国として知られています。
このような環境下で、建物やインフラの安全対策は欠かせません。
つい見逃されがちなものに「看板」があります。
日々の生活において、広告や情報提供の役割を果たす看板。
しかし、劣化した看板は重大な事故や災害時のリスクを高める可能性があります。

今回は「看板リニューアル?災害が多い国だからこその安全意識」で劣化した看板を交換する重要性をご紹介します。

劣化した看板によってもたらされるリスク

劣化した看板は見栄えの悪さだけでなく、強風や地震の際に落下する可能性や、倒壊する恐れがあります。
実際に、強風が吹き荒れる台風シーズンには、古くなった看板が倒れて通行人や建物に被害をもたらすケースが報告されています。
地震の際も同様に、しっかりと固定されていない看板が揺れによって倒壊する危険性があります。
錆による劣化も同様の事故が起こることがあるのです。

災害大国だからこそ 看板のメンテナンス

日本は災害に対する防災意識が高く、耐震設計や防災訓練が広く行われています。
看板にも耐用年数の規定を設けたりとしていますが、資産価値としての換算の為、年数を超えて使用することでの罰則がないのが現状です。
しかし、時々台風や突風により看板が落下し通行人にたいして重傷を負うような事故が報告されています。
看板も建物の一部として、定期的なチェックやリニューアルが必要です。
劣化が進んだ看板や古いデザインのものは、安全性を考慮したリニューアルが求められます。

看板のリニューアルで得られる効果

看板のリニューアルですが、安全性が向上するだけではありません。
新しいデザインや技術を取り入れることが可能です。
視覚的にも魅力的な看板に生まれ変わり、企業や店舗のイメージアップにつながります。
耐震や防風を意識して設置することで、災害時のリスクも軽減。
周辺の住民や通行人に対して安心感を与えるのです。

まとめ

今回は、『看板リニューアル?災害が多い国だからこその安全意識』のご紹介でした。
日本のように災害が頻繁に発生する国では、安全対策がとても重要です。
看板が劣化していると気づいたらリニューアルをして安全に努めましょう。
安全性を確保しつつ、デザイン面でも時代に合った看板を設置することで、地域全体の防災意識を高め、さらなる安心感を提供することができるでしょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

看板の劣化に気づいた瞬間が転機!店舗イメージを再構築

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

気づいたらお店の看板が劣化していた。
触ると何か白い粉もつくし、何となくみすぼらしい雰囲気を醸し出している…
看板をリニューアルすることには、たくさんのビジネス効果やメリットがあります。
顧客の注目を引き、お店のブランディング力を高めます。
そして、入店率が高まり結果として売り上げに直結できるのです。
そしてそれは固定客が多い美容院でも言えることなのです。

今回は、「看板の劣化に気づいた瞬間が転機!店舗イメージを再構築」で視認性を高める仕組みをご紹介します。

美容院様から看板リニューアルのきっかけ

いつも来てくださっているお客様から、「何となく看板が古くなっているよ」との指摘をいただきました。
その時は、いつもの接客トークで済ませたもののアフターミーティングでもスタッフから同様のコメントがありました。
調べてみると、文字のプリントもかすれ触ると白い粉が手に付着しました。
チョーキングと呼ばれる白い粉ですが、紛れもない劣化の証拠だそうです。
オープンからちょうど10年も経過…
何となく、店舗の売り上げも少しずつ下がり気味、この機会に看板を交換しようと決意しました。

看板リニューアルのプロセス

美容院のオーナー様との綿密なヒアリングを実施。
どのようなメッセージを顧客に伝えたいのか、どんな印象を与えたいのかを詳しく伺いました。
周辺エリアの競合店の看板デザインやトレンドをリサーチ。
差別化できる要素を検討しました。
ヒアリングの内容と競合店の看板デザインを基に、いくつかのデザイン案を作成しました。
今までの店舗イメージを引き継ぐイメージでデザインを提案。
さらに、ロゴのサイズや配置、フォントのスタイル、カラーリングなど、細かいところまでデザイン案を制作しました。
その結果、最終デザインが決定しました。
もちろんデザイン性のみではありません。
耐久性やメンテナンス性も考慮し、ステンレスサインを採用しました。
設置もスムーズに行い、無事に完成。

まとめ

今回は、『看板の劣化に気づいた瞬間が転機!店舗イメージを再構築』のご紹介でした。
看板を新しくすることで、印象がグッと良くなります。
折角の店舗運営が軌道に乗っているからこそ、既存のお客様を大事にしていきたいものです。
やがて、それが次への新規顧客獲得へとつながる一手となるのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━