シートサインは万能選手!限定看板で花見客を呼び込む!

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

桜の開花とともににぎわいをみせる公園や河川敷。
人が集まっているのであれば、集客チャンスを逃さず売り上げアップにつなげたいものですよね?
ぜひおすすめしたいのが「シートサイン」でのPR!
シートサインは、設置も撤去も簡単でコストも抑えめ。
それでいてアピール力は抜群なのです!
期間限定のプロモーションやイベント案内にぴったりの万能ツール。
春のにぎわいを味方に、集客アップを目指しましょう!

今回は「シートサインは万能選手!限定看板で花見客を呼び込む!」をご紹介します。

シートサインってどんなもの?

シートサイン、別名ウインドウサインともいいます。
店舗の窓ガラスやドアなどに貼り、宣伝をする広告ツールのことです。
使われる種類がありそれぞれ違いがあるのです。
【カッティングシート】
カッティングシートは、マーキングフィルムという糊が付いたビニールシートをカットしたもの。
最終的に、カットしたシートを窓に貼っていくものです。
色の種類は豊富で、デザインデータをカッティングマシーンで切って制作していきます。
文字や模様、簡単なイラストが向いています。
耐久性が高いものもあり、屋外での長期使用も可能です。
色自体が単色の組み合わせになるため、写真やグラデーションなどのデザインは不向きです。
【インクジェットシート】
インクジェットシートとは、インクジェット出力機を使いったシートサイン。
カッティングシートで表現できないグラデーションや写真などを表現することが可能です。
具体的には、デザインソフトで制作したデータを塩ビタックという糊付きのビニールシートに印刷。
さらに印刷面にラミネートをして耐久性を高めます。
ラミネートには、紫外線での色あせを防いだり、雨からインクを守ったりする効果があります。
多彩な色表現が可能なものの、種類のインク色の掛け合わせで色を表現をするため、蛍光色やメタリック色などは不向きと言われています。

花見シーズンにピッタリの活用例

河川敷近くの飲食店で「花見帰りの特別セット」などをPRするなら、シートサインは抜群の効果を発揮します。
店舗前のウィンドウに設置すれば、通行人の目に留まりやすく、花見客を自然に店内へ誘導することが可能です。
視認性の高い案内が実現しやすくなるため、自治体や地域団体が開催する桜まつりなどで使用するのもおすすめです。
会場案内や注意喚起としてシートサインを積極的に使うことで、周囲の目に触れやすくなるからです。

デザインの工夫で差をつける

シートサインの効果を最大限に引き出すには、デザインの工夫が重要となります。
春らしい桜のモチーフやパステルカラーを取り入れてみましょう。
ぐっと春らしいシーズン感を演出できるようになります。
また、遠くからでも一目で内容が伝わるよう、フォントや文字サイズにも配慮しましょう。
さらに、写真やイラストをうまく組み合わせることで、視覚的なインパクトが増します。
通行人の足を止める効果も期待できます。
ターゲットに合わせた親しみやすい言葉選びもポイントです。

まとめ

今回は、「シートサインは万能選手!限定看板で花見客を呼び込む!」のご紹介でした
シートサインは、様々な状況に応じてフレキシブルに活用できる訴求力が高い広告ツールです。
花見シーズンや期間SALEのような短期イベントでの使用は集客ツールとしてとてもおすすめです。
設置・撤去が簡単で、低コストながら高い訴求力を発揮します。
花見の季節、シートサインを活用してにぎわう季節の波にしっかり乗ってみませんか?

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━