ターゲット層を固めることがキモ!看板戦略で売上アップ

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

ターゲット層を固めることは、看板戦略においてとても重要で結果として売り上げに繋がっていきます。
では、どのようにターゲット層を固めていけばいいのでしょうか?
こうした戦略にはマーケティングの要素がキモとなります。

今回は、オムニチャンネルを解説するとともに「ターゲット層を固めることがキモ!看板戦略で売上アップ」をご紹介します。

ペルソナを定めて看板の効果をアップ

看板制作において大切なのは、ターゲットとする顧客のペルソナをしっかりと確定させることが重要です。

【ペルソナ例① 30代の子育て中の主婦みかさん】
日常の買い物や子どもの送り迎えの際に看板を目にします。
忙しい彼女が足を止めて見入るには、視覚的に目立ち、簡潔で訴求力のあるメッセージが必要です。
地元の商店やサービスに対する信頼感や親しみを感じられる要素を取り入れることが効果的。
デザインには温かみや親しみやすさを出しつつ、具体的な利便性やお得な情報を強調。
彼女の日常生活にどう役立つかを明確に伝えることが重要です。

ペルソナに基づいた戦略を持つことで、より効果的な看板制作が可能となります。

世代ごとに違う?訴求力を意識した看板

世代ごとに受け止める印象は異なります。
ですので、看板を制作することにおいてもそうした印象を意識して制作する必要があるのです。

【Z世代】
デジタルネイティブのZ世代。
InstagramやTikTokなど動きがあり、ビジュアル的な要素が高いものに注意が引きやすいと言われています。
スマートフォンを活用し、日々の生活に取り入れている世代とも言えます。
そのため、QRコードやSNSハッシュタグを取り入れたデザインが効果的です。
また、環境問題を始めとした社会問題にも興味がある層が多いそうです。
サステナビリティや社会貢献をテーマにしたメッセージを盛り込むことがおすすめ。
カラフルでインタラクティブなデザインで共感力を惹きつけましょう。

【ミレニアム世代】
ミレニアム世代は仕事とプライベートのバランスを重視する傾向が強いです。
ライフスタイルに関わる情報に関心が高い傾向があるそうです。
ブランドの信頼性やレビューが重要視されるため、実績や顧客の声を含めた看板が効果的と言われています。
シンプルかつエレガントなデザインに加え、特典やプロモーション情報も含めると興味を引きやすいです。
デジタルとアナログを融合させたデザインが好まれます。

【40~50代】
生活の安定や健康、家族に関する情報を重視する傾向が強いと言われています。
医療、保険、不動産などの分野での信頼性や実績を強調したメッセージが効果的です。
また、視覚的に落ち着きと安心感を与えるデザインが求められます。
具体的なメリットや体験談を含めた実用的な情報を提供することが効果的。
明瞭で読みやすいフォントとシンプルな色使いが好まれる傾向が分かっています。

まとめ

今回は、『ターゲット層を固めることがキモ!看板戦略で売上アップ』のご紹介でした。
世の中に沢山あるデザイン、世代ごとに受け止められる印象が異なります。
効果を意識した看板制作をする場合、きちんとペルソナを確定させてからデザイン制作に取り組むことで効果を高められます。
効果を高められた結果、店舗流入もあがり、最終的に売り上げにつながるのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━