大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。
突然ですが、皆さんは普段どんなふうにお店を探していますか?
「SNSでバズってるお店に行きたい!」
「グルメサイト評価が高いお店がいい!」
なんて思う方も多いのではないでしょうか?
そう、今や「映える」ことが集客の大きなポイントになっています。
そして実は、看板だってその“映え”に一役買えるんです!
「え?看板が映えるの?」「そんなに効果あるの?」、という疑問が解消するかも!?
今回は、そんな疑問にお答えすべく、「集客効果絶大!映える看板とは」をご紹介します。
■看板はお店の顔、そして“映え”ポイント!
看板というと、お店の名前が書かれた“標識”のイメージが強いかもしれません。
でも、実はそれだけじゃないんです!
現代の看板は、視覚的に「魅せる」ことも大切な役割。
ユニークなデザインや鮮やかな色使い、アートのような仕上がりなど、思わず写真に撮りたくなるような看板がどんどん増えています。
SNS時代では、見た目のインパクトがそのまま「集客力」に直結。
おしゃれな看板が、お店のブランディングや話題作りにひと役買ってくれるんです!
■「SNS映え」に貢献する看板たち!
InstagramやTikTokを見ていると、美味しそうな料理やおしゃれな店内の写真がたくさん流れてきますよね。
最近では、料理だけでなく、お店の外観や看板にも注目が集まっています!
そんな時代に、私たち看板屋も全力でサポート♪
「SNSで目を引くお店にしたい!」という想いを、看板の力でカタチにしています。
看板といってもその種類はさまざま。
SNS文化とともに進化を続ける“映える看板”をいくつかご紹介します!
■今注目の!映える看板4選
① ネオン看板
カラフルに光るネオンは、まさにSNS映えの代表格!
夜の街でひときわ目立ち、看板だけでも写真が成立するほどの存在感です。
② スタンド看板(A型看板)
手書きの黒板スタイルは、まるで海外のカフェのような雰囲気♪
カジュアルで親しみやすく、日替わりメニューやメッセージを書いても楽しいですね。
③ バックライト看板
ロゴや店名部分が光るバックライト仕様は、特に夜営業のお店におすすめ!
高級感と雰囲気がグッと高まります。
④ スナック風看板
レトロな雰囲気が逆に新鮮!
「スナック風」の看板は昭和テイストを演出でき、若い世代にも人気なんです。
写真を撮れば、まるでタイムスリップ気分に♪
まとめ
今回は、「集客効果絶大!映える看板とは」のご紹介でした。
今回は「映える看板」の魅力についてご紹介しました。
看板はただの目印ではなく、“撮りたくなる”・“行きたくなる”お店作りの強力なツールです。
種類やデザインを工夫することで、SNS映えはもちろん、ブランディングにもつながります。
お店の雰囲気に合わせて、看板にもこだわってみませんか?
「あいらんど工房」では、あなたのお店にぴったりの“映える看板”をご提案します♪
看板のご相談はあいらんど工房に
あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━